組織的OJTの 仕組みづくり
若手の育成を「現場まかせ」にしない
組織的OJTの 仕組みづくり
中小企業大学校四国キャンパス × えひめ東予産業創造センター 共催の研修を実施します!
人材育成は事業の継続を左右する喫緊の課題であり、採用難の中、その重要性は増しています。一方で、人材育成の中核となるOJTが現場まかせになっていることも多く、若手の育成に時間を割く余裕がない、若手社員が期待するように育たない等、悩みを抱える企業が多いことも事実です。この研修では、現場リーダーの疲弊を招かずに効果的
に人材を育成するために、組織的にOJTを推進できる仕組みづくりを学びます。
☑OJT が標準化され、実効性の検証ができるようになります。
☑現場リーダーが前向きにOJTに取り組めるようになります。
☑自社のOJT改善プランを作成するので、すぐに改善にとりかかれます。
日時…令和5年9月7日(木)、8日(金)
講師…株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役 荻須 清司氏
対象…経営者、経営幹部、総務人事の責任者
受講料…22,000円(税込)
定員…20人
会場…えひめ東予産業創造センター
問い合せ…中小企業基盤整備機構 四国本部 人材支援課☎087-897‐3101
申込…https://inst.smrj.go.jp/mousikomi/user/went1302_00.php?scl=SK
問い合わせ・申込みフォーム