DXで進化する運輸会社 桑原運輸㈱
桑原運輸株式会社
〒792-0002
愛媛県新居浜市磯浦町16番7号
TEL 0897-35-1111 FAX 0897-34-2334
愛媛県新居浜市磯浦町16番7号
TEL 0897-35-1111 FAX 0897-34-2334
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 Youtubeサイトより

100年続く運輸会社
同社は、世界各地より運ばれてくる原材料の積下ろしや製品を船へと積込みを行う港湾業務、近距離間の各工場や倉庫への輸送を行う貨物自動車運送、それらに関連する製造・物流の業務を行っている。
その対象物は粉体や液体、重量物など多岐にわたり、決められた場所に決められた時間内に効率よく届ける。新居浜の地でグローバルに活躍するものづくり企業を下支えしている。長年蓄積されたノウハウや実績を有り、昨年に創業100周年を迎えた。
その対象物は粉体や液体、重量物など多岐にわたり、決められた場所に決められた時間内に効率よく届ける。新居浜の地でグローバルに活躍するものづくり企業を下支えしている。長年蓄積されたノウハウや実績を有り、昨年に創業100周年を迎えた。

バックオフィスのペーパーレス化
以前の事務所は手作業と紙に溢れていたという。人数が増えるとともに業務量も増えて労働時間も増えていた。いつかオウンゴール(意図せず自ら法令違反を犯して顧客に損害を与えたり、評判を落とすこと)してしまわないか、とリスクを抱えていた。
これを何とかしたいと一念発起して、ITツールを活用しながらペーパーレス化に取り組んだ。社内のハレーション(周囲への悪影響)が起きないようにいろいろと工夫しながら進めていったという。
その結果、事務所から紙が一掃され、情報共有もスムーズになり業務の効率化が進んだ。本取り組みにより社内で発生する課題を他人事ではなく自分事として捉える意識が芽生え、社員から改善の提案も積極的に出るようになった。2022年にはその実績が認められ「全国中小企業クラウド実践大賞」での入賞を果たした。
これを何とかしたいと一念発起して、ITツールを活用しながらペーパーレス化に取り組んだ。社内のハレーション(周囲への悪影響)が起きないようにいろいろと工夫しながら進めていったという。
その結果、事務所から紙が一掃され、情報共有もスムーズになり業務の効率化が進んだ。本取り組みにより社内で発生する課題を他人事ではなく自分事として捉える意識が芽生え、社員から改善の提案も積極的に出るようになった。2022年にはその実績が認められ「全国中小企業クラウド実践大賞」での入賞を果たした。

点呼業務の自動化
2月より点呼業務においても自動化を進めた。これまでは担当者を決めてマンツーマンで点呼作業を行っていた。それが今回の機器の導入で、アルコールチェック、体温、血圧、業務の引継ぎの連絡事項など、ひとりで完結することができる。
据付カメラと身分証により本人であることを担保し、記録された各データはクラウドへ記録されいつでも参照することができる。業界では四国初。これにより更なる省力化が実現される。
据付カメラと身分証により本人であることを担保し、記録された各データはクラウドへ記録されいつでも参照することができる。業界では四国初。これにより更なる省力化が実現される。

次なる100年に向けて
同社の事務所ではあらゆるモノが整然とし、フリーアドレス(固定席を持たず自由に席を選んで働くワークスタイル)を実現させている。
次なるDX化の一つとしてウェラブルカメラ(身体に装着して撮影する小型のカメラ)も検証中。また4月より人事制度も改正して、新たな取り組みも取り入れる予定だ。次なる100年に向けても同社の進化は止まらない。
次なるDX化の一つとしてウェラブルカメラ(身体に装着して撮影する小型のカメラ)も検証中。また4月より人事制度も改正して、新たな取り組みも取り入れる予定だ。次なる100年に向けても同社の進化は止まらない。